所在地 | 〒104-0045 東京都中央区築地3-17-10築地バンキャビオン1001 |
---|---|
電話番号 | 03-6278-7336 |
営業時間 | 平日 10:00~21:30(最終受付20:45) 土日祝 10:00~20:00(最終受付19:00) 年中無休 |
最寄り駅までの路線図 | 【東京メトロ日比谷線『築地駅』1番出口徒歩3分】 【都営浅草線 『東銀座駅』5番出口徒歩8分】 【東京メトロ有楽町線 『新富町駅』4番出口より徒歩7分】 【都営大江戸線 『築地市場駅』A1出口より徒歩6分】 |
脊柱は重力によってかかる頭や身体の重さを分散させる為、前後に弯曲した構造をしています。ストレートネック、猫背、反り腰のように脊柱の弯曲のバランスが崩れると局所に負担が集中してしまう為、慢性的な筋のコリや痛みを引き起こします。
急性背部痛(ぎっくり背中)
ぎっくり腰のようにくしゃみや動作の途中に急に起こる背中の痛みです。痛めた筋肉や靭帯に炎症が生じ、痛みを引き起こします。肩こりや腰痛で背中の筋肉のバランスが崩れ、筋機能が低下していると発症しやすいです。
慢性背部痛(慢性的な背中の痛み)
左右の肩甲骨の間やその下の部分に慢性的な痛みやだるさを感じるのが慢性背部痛です。肩が前に入り込んでいて肩甲骨の間が広がると負担が大きくなり、慢性背部痛が出やすいです。姿勢の悪い状態で長時間パソコンを使う、重いリュックを背負うなど習慣的要素により生じることがほとんどです。
側弯症
側弯症は、成長過程で発生するケースがほとんどです。発症時に痛みを伴うことが少ないため気づかずに進行してしまい、小学校高学年から中学生にかけて見つかる事が多いです。おおよそ1:7の割合で女性に多くみられ、重症なケースでは手術が必要になる場合もあります。
背中の歪み
姿勢の悪さや偏った身体の使い方により、左右のバランスが崩れ発症します。このときに生じた弯曲により、機能的側弯症と診断される方もいます。左右の筋肉や関節のアンバランスにより重心が偏り、負担のかかっているところにしつこいコリや痛みを生じさせます。
・背中の痛み・側弯症編①~40代 男性 呼吸をすると背中が痛む~
・背中の痛み・側弯症編②~30代 男性 フラメンコダンス中に生じる背中の筋肉痛~
・背中の痛み・側弯症編③~50代 女性 痛くてジョギングが思うように出来ない~
・背中の痛み・側弯症編④~30代 女性 背中全体の張りと吐き気~
・背中の痛み・側弯症編⑤~40代 男性 側弯症由来の腰の違和感~
・背中の痛み・側弯症編⑥~30代 男性 背中の痛み~
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |